宝くじを高額当選させるために、占いサイトに登録してお金を振り込んでしまったことはありませんか?
無料の占いサイトに登録後、占い師から「金運が上がる」と持ちかけられ、多額のお金を振り込んでしまった事例が増えています。
「宝くじを高額当選させるための占い」「金運が上がる占い」と謳い、多くの被害者を生んでいる悪徳な占いサイトの手口や特徴について紹介します。被害にあってしまったときの相談窓口についても解説するので、参考にしてください。
悪徳占いサイトの特徴を知ることで、被害にあうことを回避できるでしょう。
✓怪しい占いサイトの特徴
✓被害にあっても返金されるのか
✓実際の被害事例
✓被害に気づいた後の相談窓口
宝くじを高額当選させるためと偽る、占いサイトの被害とは?
宝くじを高額当選させるための占いサイトの詐欺とは、実際は当たるか不確かであるにもかかわらず「絶対当たる」とそそのかし、サイトに登録した人からお金を騙し取る行為です。
そもそも占い師が在籍しておらず、占いもせずテンプレートの文章が送られてくる場合もあります。
占い詐欺は、占い師や鑑定士と名乗る人物から「購入した宝くじが高額当選する」「金運を上げるために、占いを受ける必要がある」といった旨のメッセージが届くことから始まります。
メッセージを送るために繰り返しお金を支払ったり、個人情報を入力して流出してしまうといった被害が報告されています。
毎年1,000件以上もの被害相談が寄せられており、その8割が女性となっています。
登録した占いサイトからしつこくポイントの購入や個人情報の入力を迫られた場合は、慎重に対応しましょう。
怪しい占いサイトの5つの特徴
宝くじを高額当選させるためと偽る、怪しい占いサイトの特徴を5つ紹介します。
多くの占いサイトでは、最初は無料で占いを受けられます。そのため、利用者は怪しいサイトとは気づかないまま、サービスを受け続けてしまうのです。
あらかじめ疑わしいサイトの特徴を知っていれば、被害にあう前にサービスの利用をやめられるでしょう。
特徴1.最初は無料で占う
サイトの利用開始直後は、無料で占ってくれるパターンが多いです。
いきなりお金を請求してしまうと、利用者が警戒してサービスの利用をやめてしまうからです。
具体的には「メッセージのやり取りが登録した日から3日間まで無料」「個人情報を登録すれば無料で占う」などが挙げられます。
無料だからと軽い気持ちで始めた結果、占い師や鑑定人が理由をつけて有料のプランへ誘導し、お金を請求してくるケースが多いので注意しましょう。
特徴2.徐々に要求がエスカレートする
徐々に請求される金額が高額になってきたり、お金を要求する回数が増えてくるケースも存在します。
少しずつ要求をエスカレートさせていくことで、利用者がお金を振り込む確率が高まるからです。
具体的には「あと少しでお金を手に入れられる。そのためには、もう少しやり取りをする必要がある」「祈りの言葉を唱えて、唱え終えた合図として漢字を1文字ずつ送信してほしい」などが挙げられます。
「ここでやめると、これまでのお金が無駄になってしまう」という心理が働いてしまい、占い師の指示に従ってしまうケースが多いです。
特徴3.特別感を与える
占い師が利用者に優越感を与え、あたかも利用者が特別な存在であると伝えてきます。
例えば「選ばれし者のみを占っている」「あなたが高額当選している姿が見える」といったメッセージを送ってきます。
これは、消費者の関心を引くための手法です。興味を持ってもらえれば、警戒心が薄れて占いを受ける確率が高まるでしょう。
しかし実際は、ほかの利用者にも同様のメッセージを送っています。
さまざまな言葉をかけてきますが、よく内容をみると特別な存在である具体的な根拠がないので、騙されないように注意しましょう。
特徴4.退会を強く引き止める
占いを受けている途中でサービスの利用を辞めたいと思っても、サービスの利用を続けるように説得してくるでしょう。
言うまでもなく、運営者からすればできるだけたくさんのお金を支払ってほしいためです。
「今やめるとこれまでのやり取りが無駄になる」「私の師匠に占ってもらいましょう」などと引き止めてくるでしょう。
また、占いを受ける前に他人に相談しないことや、一度占いを受けたら最後まで続けることなど、条件をつけてくるかもしれません。
特徴5.誰にでも当てはまることを言う
多くの人に該当しそうな言葉を、あたかもその人だけに該当しているかのように発言してくるでしょう。
例えば、占い師が「貴方の生年月日は特殊で、すごい守護霊が憑いている」と伝えてきたとします。しかし、同じ誕生日の人は世界中に何人もいます。
血液型や星座などで運勢を占ってくれたとしても、同じことが言えます。
占いを受けているときは熱中して気づきにくいかもしれませんが、冷静に判断すると矛盾点に気づけるはずです。
宝くじを高額当選させると偽る占い詐欺にあった場合、返金は可能?
宝くじを高額当選させるための占いと偽った詐欺の被害にあったとしても、返金してもらえる可能性があります。
「占いを受ければ、確実に1億円当たります!」とあたかも効果を保証するかのように記載していたとします。しかし、確実性のない事柄について断言して勧誘する行為は「不当な勧誘」と判断されるケースがあります。
不当であるか否かは、やりとりの証拠をもとに判断されるため、返金を請求するときは、できる限り証拠を集めておきましょう。
実際のやり取り画面のスクリーンショットや明細書を保管しておくことをおすすめします。
しかし、被害者から直接交渉しても、相手側は応じないかもしれません。弁護士や司法書士など、然るべき場所に相談して対応してもらった方がスムーズです。
返金方法については、以下の記事で詳しく解説しているため、あわせて参考にしてください。
「無料」と言われて登録したのに、気づいたら高額な課金をしていた。 「金運があがって宝くじが当たる」と言われて、課金してしまった。 上記のようなケースは、もしかすると「占い詐欺」かもしれません。 エンターテインメントの1つとして[…]
高額当選するために受けた占いの被害事例3選
宝くじを高額当選させるための占いで、トラブルに発展してしまった事例を3つ紹介します。
いずれも巧妙な手口ですが、いくつかの事例をみると共通点がわかるはずです。パターンを把握することで、被害を避けられます。
事例1.必ず高額な宝くじが当たるといわれた(50代女性)
ある日、インターネットで無料占いサイトの体験ページを見つけました。
名前や生年月日を入力すると、金運専門の占い師Aから「占いチケット」を1,000 円で発行するとのメッセージがあったので、クレジットカードで支払いました。
その後、Aから「必ず宝くじを高額当選させるので、占い師Bの占いを受けないか」と提案されました。
内容を他人に話さないこと、一度占いを始めたら途中で辞退しないこと、Bを信じることを条件に、実績として高額当選者の通帳の写真を受け取り、信用してしまいました。
2日間の無料期間が終了した後は、メッセージを送るためにポイントを購入する必要があるようでした。
お金を支払いながら2週間以上やり取りをしていると、気づけば約55万円もの大金を支払うことになっていました。
途中でやめたい旨を伝えても、Bからは「結果を出さないと必ず高額当選に導くという実績が崩れるため困る」「波動の調整が必要だ」などと言われたことで、騙されていることに気づきました。
事例2.「3つの徳」を授けるといわれたのにもらえなかった(50代女性)
「無料で占う」という広告に興味を持ち、占いを受けてみました。
「健康」「人間関係」「金運」といった3つの徳をもらえるという内容であり、そのうち2つの「徳」はすぐにもらえました。
しかし、無料期間を過ぎても「金運の徳」はもらえませんでした。
占い師とやり取りをするためにはポイントを購入する必要があり、連絡を取り続けているにつれて、経済的な負担がかかるようになりました。
途中で占いをやめようとしても占い師から説得され、なかなかやめられませんでした。
複数の占い師とやりとりをすること4ヶ月、ついに支払額が合計300万円に達してしまいました。
事例3.個人情報を入力後、大量の迷惑メールが届くようになった(60代女性)
ある無料占いサイトの体験を受けていると、結果を知るためには個人情報を入力し、アカウントを登録する必要があることがわかりました。
不審に思い、入力を躊躇っていると「名字だけでもOKなので、入力してください」と指示が届きました。
「名字だけなら…」と記入すると「会員登録が完了しました」とメールが届き、それ以降大量の迷惑メールが届くようになってしまいました。
恐怖を覚えたためサイトのメールアドレスをブロックしましたが、他のサイトからも1日に数十件の迷惑メールが届くようになり、困っています。
被害にあってしまったときの相談窓口
ここまでの内容から「騙されてしまったかも…」と不安になってしまった人も多いでしょう。
詐欺なのか判断できない、被害にあってしまったけどどうすればいいかわからない人に向けて、相談窓口を紹介します。
少しでも違和感をおぼえたら自己判断せず、はやめに相談してください。
警察
証拠を揃えて警察へ提出すれば、被害届が受理されます。
また、詐欺サイトの口座を凍結する助けにもなるでしょう。
しかし、運営者に支払ってしまったお金を取り戻すために、警察が動いてくれるわけではないので注意してください。
消費生活センター
占いサイトに関してのトラブルなら、まずは「消費生活センター」に相談しましょう。
消費者と事業者の間で起きてしまったトラブルについて取り扱っている組織であり、過去の事例から適切なアドバイスをしてくれるでしょう。
相談員には守秘義務があるため、相談内容が外部に漏れる心配もありません。
局番なしで「188」に電話をかけると、近くの消費生活センターに繋がります。ただし、消費生活センターで対応できるのは、あくまでもアドバイスまでです。
司法書士・弁護士
司法書士・弁護士であれば、警察が介入できない民事上のトラブルに応してくれます。
司法書士・弁護士へ相談するメリットは、以下のとおりです。
- 支払ってしまったお金を取り戻せる確率が高まる
- 交渉や手続きを代理してくれる
司法書士に依頼する場合は、認定司法書士を探しましょう。
認定司法書士であれば、140万円までの民事事件について、手続きや交渉を代理できます。
なかには、詐欺被害の解決を得意としている事務所もあります。
無料で相談に乗ってくれる事務所もあるので、相談してみてください。
再び詐欺にあうことを防ぐためにも、司法書士・弁護士に相談しよう
被害回復だけでなく、再び詐欺にあわないためにも適切な機関に相談することは重要です。
一度詐欺にあってしまうと、詐欺業者のリストに記載され、勧誘が増える可能性があります。
毎年さまざまな手口で多くの人が詐欺被害にあっています。相談して対策を立てておけば、手法が変わっても詐欺業者から身を守れます。
無料相談を受け付けている事務所もあるので、自己判断せず司法書士や弁護士へ相談しましょう。
怪しいと思ったら、丹誠司法書士法人へご相談ください!
宝くじを高額当選させるための占いをした結果、大金を請求されたり迷惑メールが大量に届く被害が報告されています。
怪しい占いサイトの特徴や事例を知り、たとえ手口が巧妙でも詐欺だと見抜けるようにしましょう。
少しでも不審に思ったときは一人で悩まず、司法書士や弁護士、消費生活センターなどに相談してください。
丹誠司法書士法人は、詐欺被害の解決を得意としています。LINEにて24時間、無料相談を受け付けていますので、ぜひご相談ください。